放課後等デイサービスCOCO COLOR   放課後等デイサービス 富士宮 株式会社子育てサポート ここから COCOCOLOR 富士 富士宮 発達障害 LD 学習障害 ADHD 注意欠陥多動 自閉症 自閉スペクトラム 支援 児童 ADD ASD 療育 学習フォロー ビジョントレーニング

もくじ

記事一覧

春休み企画 『2024年4月1日〜4月6日 まで』

春休み企画
      後期 (2024年4月1日~4月6日 まで)

2024年4月1日 お出掛け『アサヒ飲料工場見学』

ファイル 320-1.jpeg

 ペットボトルのキャップを開けると、
タッタタタタ!
十六人の味方が輪になって敵から守る
テレビCMがながれる中の工場見学。
アサヒ十六茶。
わたしにピース!
カラダにピース!
カルピス。
どちらも健康に良さそうな、
昔からある飲み物。
安心安全の取組みが、
きれいな見学コースを見ただけでも分かる。
ゴミ一つなくガラスに曇り一つない。
個人的には、
ウィルキンソンの刺激炭酸が好きです・・・

2024年4月2日 食育『サンドイッチ & お花見』

ファイル 320-2.jpeg

 開花宣言がやっと聞かれるようになりました。
やっと、
お弁当を持ってお花見に行けます。
今日は、
お花見用の 自分が食べるサンドイッチを作ります。
材料は、
・食パン4枚。
・レタス
・ハム
・スライスチーズ
・イチゴ ピーナッツ チョコレートのジャム
・マヨネーズ ケチャップ
・甘夏ミカン
お弁当を仕上げたら、
「清水秋葉山公園」に go!go!
よく晴れた青空に満開の桜。
桜の木下でランチ!
でも、
子供達は「花より遊具」
食後は桜の花そっちのけで、
スライダースベリ台に go!go!
でした ・・・

2024年4月3日 お出掛け『フジヤマミュージアム』
~ カラフル粘土でカトラリー作り 2024 spring~

ファイル 320-3.jpeg

 フジヤマミュージアムて どこにあるのか?
富士急ハイランド内にあります。
富士山をテーマにした絵画が展示された、
富士山を感じることのできる美術館です。
(長嶋茂雄氏や片岡鶴太郎氏の作品も展示されていました。)
今日は雨ですが館内の絵画にふれて、
目的のカトラリーの作品のイメージもできた様子です。
そうです!
ほとんどの子供たちが、
「カラフルミニ富士山」でした。
粘土が意外と固く、
柔らかく練るのに苦戦している人もいました。
ほとんどの人が、
納得のいくカトラリー(スプーン)ができたようです。
個人的に好きだった作品は、
カラフル粘土を(カスタマイズ 10色)練り込んだ
マーブル模様の自由な形のカトラリーでした・・・

2024年4月4日 
  お出掛け『富士川楽座 どんぶら & わいわい劇場』

ファイル 320-4.jpeg

1・どんぶら企画展 「発電スタジアム2」
今回楽しかったことは、
体を使って 電気を作って楽しめたことです。
・足踏みカーレース
・こぐウェイ
・人力ミニSL
・パンチ測定
・100秒発電チャレンジ
良い汗がかけました・・・

2・わいわい劇場  「ムーミン谷のオオロラ」
 わいわいプラネタリウムで、
「ムーミン谷のオオロラ」を鑑賞しました。
本当に大切なもの。それは・・・
冬眠から目覚めたムーミンたちは、
まだムーミンママが眠り続けていることに気づく。
なぜ春が来ないのか?
どうしてムーミンママは目覚めないのか?
(自分たちの私生活で、大切なことを忘れていないか?)
(自分たちの私生活で、ムーミンたちと同じ事をしていないか?)
この物語から、
本当に大切なものの メッセージを受け取ることができたのか?
うるうる しそうなお話でした・・・

2024年4月5日 お出掛け『 B&G 体育館』

春休みも終わった
今日から学校
始業式
ニコニコ楽しそうな人
浮かない表情の人
B&G体育館で遊んで
ニコニコ笑顔
ニコニコうつって
ニコニコ笑顔

2024年4月6日 
       お出掛け『さかな公園(富士湧水の里水族館)』

ファイル 320-5.jpeg

1・「富士湧水の里水族館」
coco color の子供たちに、
 ドクターフィッシュが大人気!
B君  : ドクターフィッシュは何食べてるの?
A君 : 古い角質だよ
B君 : 古い角質て何?
A君 : 要らなくなった細胞だよ
B君 : それじゃ~垢(あか)だね!
A君 : 古い角質は 垢(あか)じゃないよ!!

(古い角質の別名は、垢(あか)です。
         汗や皮脂と同じ垢(あか)です!
古い角質があると 
        お肌にいろんなトラブルを引き起こすそうです。)
2・「森の学習館」
富士山麓の
身近な自然を感じられる学習館です。
今回は施設の方に、
「鹿の角」と「キノコ」についてお話しを伺えました。
「触って」「話を聞く」
実際のものに触れて学習する、
5感を使う事で記憶に残ると思います。
このような体験を幼少期からくりかえして、
将来的に大人になり癒されたり 
セルフメディケイションできる 知識につながって行くと思います。
自然体験活動は、
心身の健康にもつながる 体験でもあるそうですよ・・・