放課後等デイサービスCOCO COLOR   放課後等デイサービス 富士宮 株式会社子育てサポート ここから COCOCOLOR 富士 富士宮 発達障害 LD 学習障害 ADHD 注意欠陥多動 自閉症 自閉スペクトラム 支援 児童 ADD ASD 療育 学習フォロー ビジョントレーニング

もくじ

記事一覧

『身延山へ初もうでに行こう』 電車で GO !

2024年1月6日 お出掛け『身延山へ初もうでに行こう』 電車で GO !

電車やバスに乗って、
山梨県身延町にあります
「身延山久遠寺・みのぶさんくおんじ」へ初もうでに出掛けました。

ファイル 307-1.jpeg

【電車(身延線)】
1・富士宮駅の券売機で、
 身延までのキップを 先生と一緒に購入しました。
 自分でパネルタッチして キップを購入できたね!
2・(自動改札機・じどうかいさつき)で、
 キップを機械に入れました。
 キップを入れて、
 出る時キップを取ることができたね!

ファイル 307-2.jpeg

【バス(山梨交通)】
バスは身延駅が始発なので、
乗車券もなく 運賃を支払うだけでした。
え!!
お正月特別運賃で、
小学生は(運賃 50円)でした。⤴︎
cococolerルールで、
他のお客様が降りた後 全員一緒に降りました。

ファイル 307-3.jpeg

【身延山 初もうで】
1・身延山久遠寺まで、
 バス停から参道を 1列で歩きました。
 両側にお店が並ぶ せまい道を、
 車に注意して 歩きました。
2・階段と坂道コースに分かれて、
 お寺まで 登りました。
 子供たちも先生方も、
 クタクタで やっとお寺にたどり着きました。
 先生のペースに合わせて、
 がんばって 登ったね!

ファイル 307-4.jpeg

3・レジャーシートを広げて、
 全員で お弁当を食べました。
 体を動かした後の食事は、
 やっぱり うまい!
 見上げると、
 五重塔と 身延山の山頂が見えました。

ファイル 307-5.jpeg

4・さい銭を入れて、
 初もうでを しました。
 一礼をして 手と手を合わせて(合掌 がっしょう)しました。
 真剣な顔をして、
 みんな何をお願いしたのだろうか?
 とにかくcococolerのみんなが、
 平穏無事な一年で ありますように ・・・
 (平穏無事へいおんぶじ=何事もなくおだやかなこと)
 その後で、
 お寺の 迷路のような廊下を歩いて 見学しました。
 天井の 龍の絵の目が、
私たち一人一人の 目を見つめていました。
「見守っているよ!」
 優しさを感じたのは
 私だけでしょうか?
5・帰りに下り坂で、
 怪我をする人が 多いそうです。
 全員で一列になり、
 ヘビのように クネクネと坂道を降りました。
 
今日は 楽しかったけど、
何となく 疲れた一日でした。
でも、
また来たいよね!
cococolerの全員が、
何事もなく 帰路につきました。
あれ!!
最後の最後で、
自動改札機から出るとき
「キプが出てこない!」と、
さけんだの だあれ ・・・

『cococolerの冬休みの思い出』

2023年12月25日~2024年1月5日まで
              『cococolerの冬休み』
12月25日(月)
「ふれあいプール玉穂(御殿場市ぐみ沢)」

ファイル 306-1.jpeg

オールシーズン楽しめる温水施設で、
15エリアに分かれた 心と体の健康を 考えたプールでした。
ハーブジャグジーや サウナもあり、
温泉に来た気分でした!

12月26日(火)
「御殿場市都市公園 桜公園(御殿場市中畑)」

ファイル 306-2.jpeg

3つのエリアの広い公園でした。
1:樹林地園区
2:中央園区
3:西園区
私たちは、
遊具の多い樹林地園区で過ごしました。
昼食を食べた後、
思い思いに なかまと遊具や芝生広場でボールで 遊びました。
芝生の斜面を ゴロゴロ転がって遊ぶ人もいました。

12月26日(水)
「清掃活動 & 食育 豚汁作り」

ファイル 306-3.jpeg

【男子グループ】
3つのグループで活動しました。
年末の大掃除として、
お世話になっている 送迎の3台の車の掃除をしました。
・車内マットとマット下の清掃と拭き掃除
・車外の窓と車体の 拭き掃除
その後も 3つのグループで、
道路のゴミを拾う 地域の清掃活動もしました。
「駄菓子屋 京ちゃん」の近くの担当グループは、
1年間の感謝を cococolerの代表として3人で伝えました。
京ちゃんの おじちゃんおばちゃんが、
うれしそうに 笑顔ではくしゅをしてくれました・・・
【女子グループ】
年末こうれいの 豚汁作りをしました。
・スーパーに買い出しをする。
・食材を 包丁で切る
・鍋で 煮こむ
美味しい 豚汁が完成しました!
お昼に全員で、
楽しく 残さず完食しました。(共食)
1月4日(木)
「たこ作り & たこあげ」

ファイル 306-4.jpeg

【たこ作り】
・ポリ袋に 自分の好きな絵を描く
・たこの骨組みの竹ひごを2本 テープでポリ袋に貼り付ける
・ドーナツ型のシールを両面に貼り 穴を開けてたこ糸を通す
オリジナルたこの 完成です。
【たこあげ】
たこあげをする場所の 朝霧アリーナは、
強風のため 白糸自然公園でたこあげすることにしました。
オリジナルのたこは、
意外と高くあがりました。
ぼーと空を見上げて、
平和なお正月を感じていました。
しかし、
強い風が左右にこまめに変わり、
たこ糸が あっちでもこっちでも お祭りさわぎになりました。
(魚釣りで糸がからむことを お祭りと言うそうです)

1月5日(金)
「すごろく作り & すごろくゲーム大会」

ファイル 306-5.jpeg

【すごろく作り】
すごろくの何もないマスに、
自由に好きな絵を描きました。
見本を見ないで 上手に絵を描く人。
見本を見て 上手に絵を写す人。
子供たちの隠れた才能を、
発見できました。
【すごろく大会】
・スト プリンス ガールズ アン
・KAF ~ひき肉~
・元気‘〜100% GO!GO!!〜
3つのグループに分かれて プレイしました。
すごろく大会は、
リアルなすごろくで 人間がコマになり マスを移動するゲームです。
場所は、
富士宮市市民体育館武道場で 開催されました。
礼に始まり礼に終わる、
白熱した 混戦する 試合になりました。
(白熱はくねつ=はげしくあらそわれる試合)
(混戦こんせん=どちらが勝つか予想できない試合)
cococolerリアルすごろく大会の初代チャンピオンは、
KAF~ひき肉~ グループでした。
グループの3人には、
みんなから あたたかい はくしゅが 送られました。
ひき肉で~す!

食育『cococoler クリスマス会』

2023年12月23日 食育『cococoler クリスマス会』

12月23日は クリスマス イブイブ ということで、
cococolerで クリスマス会を 行いました。
【準備として 4つのグループに分かれました。】

ファイル 305-1.jpeg
1・ポトフを作る
⇒ フランスの家庭料理。
  肉や野菜を鍋でにこんだ あたたかいスープです。
2・チキンライスを作る
⇒ 中国から広まった お料理です。
  お米に鳥肉や玉ねぎを入れて 
       ケチャップで味付けしたライスです。
3・テリヤキチキンを作る
⇒ 日本で生まれた しょうゆ料理。
  ツヤのある見た目と うまみを引き出す甘みが人気の料理。
4・クリスマスの飾付け
⇒ 壁にモールを飾る。 
  サンタとトナカイとツリーのリースをつるす。
  丸く切り抜いた包装紙を壁に貼る。
  プレート料理の国旗作り。

ファイル 305-2.jpeg

自分たちで作ったお料理を、
みんなで 一緒に 楽しく食べました。(共食)
野菜が苦手なお友達も、
野菜を 工夫して食べました。

ファイル 305-3.jpeg

【「クリスマス ビンゴ大会」からの 「ひもくじ」】
昨日は ビンゴゲームを 実際に楽しみながら、
数字の見つけ方や ルールを確認しました。
さて 今日は本番で 景品が近くに置いてあると、
はやく あの大きな景品がほしい!
友達がみんな リーチしている!
などの理由で あせっているようすの 参加者もいました。

ファイル 305-4.jpeg

とにかく、
ビンゴして ひもくじを引いて 景品をゲットするまでの過程を、
ドキドキ ワクワク
しながら 楽しめたと思います。

ファイル 305-5.jpeg

今日は クリスマス会をはじめる前に、
「クリスマスのてがみ」紙芝居の 読み聞かせをしました・・・
◎ クリスマスには モミの木のツリーを立てて お祝いしたいと、
子供たちは
冬のじいさま(サンタ似のスマートな人)に手紙を書いて、
雪だるまさんに 届けてもらうことにしました。
雪だるまさんは、
冬のじいさまに 手紙を届けようと 出かけて行きました。
どこに住んで居るのか 分からない 雪だるまさんは、
途中で大変な事になりました。
しかし、
森の動物たちの 協力や助けもあり、
無事にモミの木は 子供たちのところへ 届くのでした・・・
私もふくめて 完ぺきな人は、
どこにもいないと 思います。
「cococoler のクリスマス会」を、
森の動物たちと 同じように 協力して助け合い 
準備してくれました。
そして、
ささやかな「cococoler クリスマス会」を、
楽しむことが できました。
ゴージャスではないけど、
心温まる どこかなつかしい クリスマス会でした。
毎日 小さな良いことをしてくれている あなたへ、
「クリスマスの奇跡」良いことがありますように。
メリークリスマス・・・

お出掛け『みかん狩り(鈴木農園)』

2023年12月16日 おでかけ『みかんがり(すずきのうえん)』

ファイル 304-1.jpeg

 静岡市清水区にあります、
鈴木農園さんにみかん(狩り がり)に出かけました。
(昨年 さくねん)もここでみかん狩りを楽しみ、
(今回 こんかい)で2回目になります。
ここはなだらかな(斜面 しゃめん)に広がる(農園 のうえん)で、
(駿河湾 するがわん)を(見下す みおろす)とてもよい場所にあります。
なんと!100年以上も(歴史 れきし)がある みかん農園です。
農園の方がみんなの前で、
みかんの狩り方を(教え おしえ)てくれました。

ファイル 304-2.jpeg

1 ・みかんの上をつかみ、
   みかんをねじりながら(皮 かわ)を(残 のこ)さないように狩る。
2 ・できるだけ小さい実が (甘い あまい)。
3 ・(陽が ひが)(当たる あたる)赤い実が より甘い。

ファイル 304-3.jpeg

子供たちはあちらこちらに(散ら ちら)ばり、
(思い思い おもいおもい)にみかん狩りをはじめました。
(様子 ようす)をうかがうと 農園のかたの言葉を(信じ しんじ)て、
陽当たりのよい小さな実を(探して さがして)いるようでした。
みんなに (味 あじ)を聞くと、
ほとんどの人が 「あまい!」と(答え こたえ)ました。
なかには、
大きなみかんを 狩る人もいました。
私も小さな実を食べると、
(高級 こうきゅう)なフルーツのような味がしました!
(表現 ひょうげん)が(伝わり つたわり)(難い にくい)と思いますが、
今まで食べたことのない みかんと思えない甘さでした。
多い人で、
40個も食べたそうです!

ファイル 304-4.jpeg

みかんの木は どう育てるの?
・1年目は、(接木 つぎき)をします。
 → 接木とは 2種類の木をくっつけます。
 → 根元の木と育てる木。根元の木には カラタチやユズの木が使われます。
・3年目には、やっとみかんの実がなります。
・5年目には、たくさんの実がなり やっと収穫できます。

ファイル 304-5.jpeg

プチ(情報 じょうほう)!
・ 農園の広さ=約30アール
・ みかんの木=約300本
・ みかんの品種=(早生 わせ)
・ みかんの糖度=約11から14度
◎ みかん狩りは
 12月24日 まで無休
 9:00から16:00まで 営業しているそうですよ!

環境教育『自然体験』

2023年12月9日 環境教育『自然体験』
2023年12月9日 かんきょうきょういく『しぜんたいけん』
           場所🟰FWA(富士山ワイルドアドベンチャー)

冬のFWAの(野原 のはら)に、
どんな(植物 しょくぶつ)が生きているだろうか?
私たちの(周り まわり)の(植物 しょくぶつ)には、
どんな(種類 しゅるい)が あるのでしょうか?
ネイチャーガイドの 佐野先生と、
冬の(自然体験 しぜんたいけん)が はじまりました。

ファイル 303-1.jpeg

タンポポが 花を(咲 さ)かせるとき、
グーンと(茎 くき)をのばして 私たちに花をみせてくれます。
花を咲かせたあと、
グッタリして 茎は1回 地べたに(寝転 ねころ)びます。
しかし、
タンポポは 自分のこどもの(綿毛 わたげ)の(種 たね)を、
できるだけ(遠く とおく)の生きられる(場所 ばしょ)へ(飛 と)ばすために、
花が(咲 さ)いたときよりも高く 茎をのばして もう(一度 いちど)
立ち上がるそうです。
そうした タンポポが 2回立つ(動き うごき)を、
「タンポポ(体操 たいそう)」と いうそうです。

ファイル 303-2.jpeg

【こどもたちの メモより】
◎(西洋 せいよう)タンポポ
 ・(総苞片 そうほうへん)の(反 そ)りかたで(種類 しゅるい)
   がかわる。
 ・(自家受粉 じかじゅふん)虫が(花粉 かふん)を はこばなくても
   種を作れる。
 ・西洋タンポポは クラーク博士で(有名 ゆうめい)な 北海道の札幌で 
  アメリカから(持 も)ってきて(野菜 やさい)として 育てられた。
 ・ヨーロッパでは タンポポがお店で売られている。
 ・サラダよりも 天ぷらで食べたほうが おいしい。
 ・茎が タンポポ(笛 ぶえ)になる。
 ・むかしは 根っこを使って コーヒーにしました。
◎ オオバコ
 ・オオバコずもうの 遊びがある。
◎ シロツメクサ(クローバー)
 ・シロツメクサに(衝撃 しょうげき)を(与 あた)えると
 (変異 へんい)して 四つ葉になる。
◎ エゾノギシギシ
◎ エノコログサ
 ・エノコログサは 犬の(尻尾草 しっぽぐさ)でネコジャラシ。
 ・アキエノコロクサ や キンエノコロがある。
◎ チヂミグサ
 ・種がベトベトして くっつく。
◎ ハキダメギク
 ・ゴミのはきだめのところで よく見るから。
◎ イヌタデ
 ・おままごと遊びに使われた。
 ・イヌとかカラスがつく植物は (似 に)ているが (役 やく)に立たない。
◎ イヌホウヅキ
 ・ホウヅキよりも小さい黒い実。
◎ アメリカセンダングサ
 ・センダングサは 種のトゲがまっすぐ2本。U
・アメリカセンダングサは 種のトゲが少しひらいている。V
◎ ニワトコの木
◎ セイタカアワダチソウ
 ・黄色い花で 身近にある。
 ・手ですぐに葉っぱがとれる。
 ・投げて飛ばしてあそべる。
◎ オオイヌノフグリ
 ・イヌノフグリは ほとんど見ることができない。
◎ ゲンノウショウコウ
 ・(胃薬 いぐすり)になる。
◎ ボタンヅル
 ・ボタンのような花が咲く。
◎ ノイバラ
◎ ヘビイチゴ
 ・ヘビがいるところに育つから。
 ・赤い実は 食べられる。
◎ イボタノキ
◎ ヒメジオン
◎ コナラ(小楢)
 ・オオナラ(大楢)🟰ミズナラもある。
◎ ハコベ
◎ ベニバナボロギク
◎ アオキ
◎ ミズヒキ
◎ クサイチゴ
 ・木イチゴのなかま。
◎ ミズキ

ファイル 303-3.jpeg
(最後 さいご)に 全員で カタバミを使って、
10円玉をこすり ピカピカにしました。
ふだん どこにもある カタバミが、
小さくて見つかりませんでした。
でも、
カタバミを見つけると、
(熱心 ねっしん)に ゴシゴシと(磨 みが)き、
ピカピカにして (大喜 おおよろこ)びでした。
そうそう、
(途中 とちゅう)で(生命 せいめい)の(誕生 たんじょう)を見ました。
FWAで(飼育 しいく)している、
ヤギさんの 話しです。
おなかが大きい お母さんヤギが(散歩 さんぽ)ちゅうに、
私たちの 近くで (産気 さんけ)づきました。
しばらくすると、
元気なヤギの赤ちゃんが 生まれました!

ファイル 303-4.jpeg

冬の(野原 のはら)には、
(枯れ草 かれくさ)ばかりで なにもない イメージがありました。
よく見ると白や黄色の、
小さい花が咲いていました。
そして、
(沢山 たくさん)の植物について、
先生に やさしく教えて(頂 いただ)きました。
春や夏や秋の 野原には、
どんな花が咲き どんな実をつけるのだろう?
見たい 知りたい、
(他 ほか)の(季節 きせつ)に また自然体験をしたい。
そんな 思いを 持った 子供たちでした。
佐野先生、
楽しい時間を、
本当に ありがとうございました。

ファイル 303-5.jpeg