放課後等デイサービスCOCO COLOR   放課後等デイサービス 富士宮 株式会社子育てサポート ここから COCOCOLOR 富士 富士宮 発達障害 LD 学習障害 ADHD 注意欠陥多動 自閉症 自閉スペクトラム 支援 児童 ADD ASD 療育 学習フォロー ビジョントレーニング

もくじ

記事一覧

環境教育『自然体験』

2023年12月9日 環境教育『自然体験』
2023年12月9日 かんきょうきょういく『しぜんたいけん』
           場所🟰FWA(富士山ワイルドアドベンチャー)

冬のFWAの(野原 のはら)に、
どんな(植物 しょくぶつ)が生きているだろうか?
私たちの(周り まわり)の(植物 しょくぶつ)には、
どんな(種類 しゅるい)が あるのでしょうか?
ネイチャーガイドの 佐野先生と、
冬の(自然体験 しぜんたいけん)が はじまりました。

ファイル 303-1.jpeg

タンポポが 花を(咲 さ)かせるとき、
グーンと(茎 くき)をのばして 私たちに花をみせてくれます。
花を咲かせたあと、
グッタリして 茎は1回 地べたに(寝転 ねころ)びます。
しかし、
タンポポは 自分のこどもの(綿毛 わたげ)の(種 たね)を、
できるだけ(遠く とおく)の生きられる(場所 ばしょ)へ(飛 と)ばすために、
花が(咲 さ)いたときよりも高く 茎をのばして もう(一度 いちど)
立ち上がるそうです。
そうした タンポポが 2回立つ(動き うごき)を、
「タンポポ(体操 たいそう)」と いうそうです。

ファイル 303-2.jpeg

【こどもたちの メモより】
◎(西洋 せいよう)タンポポ
 ・(総苞片 そうほうへん)の(反 そ)りかたで(種類 しゅるい)
   がかわる。
 ・(自家受粉 じかじゅふん)虫が(花粉 かふん)を はこばなくても
   種を作れる。
 ・西洋タンポポは クラーク博士で(有名 ゆうめい)な 北海道の札幌で 
  アメリカから(持 も)ってきて(野菜 やさい)として 育てられた。
 ・ヨーロッパでは タンポポがお店で売られている。
 ・サラダよりも 天ぷらで食べたほうが おいしい。
 ・茎が タンポポ(笛 ぶえ)になる。
 ・むかしは 根っこを使って コーヒーにしました。
◎ オオバコ
 ・オオバコずもうの 遊びがある。
◎ シロツメクサ(クローバー)
 ・シロツメクサに(衝撃 しょうげき)を(与 あた)えると
 (変異 へんい)して 四つ葉になる。
◎ エゾノギシギシ
◎ エノコログサ
 ・エノコログサは 犬の(尻尾草 しっぽぐさ)でネコジャラシ。
 ・アキエノコロクサ や キンエノコロがある。
◎ チヂミグサ
 ・種がベトベトして くっつく。
◎ ハキダメギク
 ・ゴミのはきだめのところで よく見るから。
◎ イヌタデ
 ・おままごと遊びに使われた。
 ・イヌとかカラスがつく植物は (似 に)ているが (役 やく)に立たない。
◎ イヌホウヅキ
 ・ホウヅキよりも小さい黒い実。
◎ アメリカセンダングサ
 ・センダングサは 種のトゲがまっすぐ2本。U
・アメリカセンダングサは 種のトゲが少しひらいている。V
◎ ニワトコの木
◎ セイタカアワダチソウ
 ・黄色い花で 身近にある。
 ・手ですぐに葉っぱがとれる。
 ・投げて飛ばしてあそべる。
◎ オオイヌノフグリ
 ・イヌノフグリは ほとんど見ることができない。
◎ ゲンノウショウコウ
 ・(胃薬 いぐすり)になる。
◎ ボタンヅル
 ・ボタンのような花が咲く。
◎ ノイバラ
◎ ヘビイチゴ
 ・ヘビがいるところに育つから。
 ・赤い実は 食べられる。
◎ イボタノキ
◎ ヒメジオン
◎ コナラ(小楢)
 ・オオナラ(大楢)🟰ミズナラもある。
◎ ハコベ
◎ ベニバナボロギク
◎ アオキ
◎ ミズヒキ
◎ クサイチゴ
 ・木イチゴのなかま。
◎ ミズキ

ファイル 303-3.jpeg
(最後 さいご)に 全員で カタバミを使って、
10円玉をこすり ピカピカにしました。
ふだん どこにもある カタバミが、
小さくて見つかりませんでした。
でも、
カタバミを見つけると、
(熱心 ねっしん)に ゴシゴシと(磨 みが)き、
ピカピカにして (大喜 おおよろこ)びでした。
そうそう、
(途中 とちゅう)で(生命 せいめい)の(誕生 たんじょう)を見ました。
FWAで(飼育 しいく)している、
ヤギさんの 話しです。
おなかが大きい お母さんヤギが(散歩 さんぽ)ちゅうに、
私たちの 近くで (産気 さんけ)づきました。
しばらくすると、
元気なヤギの赤ちゃんが 生まれました!

ファイル 303-4.jpeg

冬の(野原 のはら)には、
(枯れ草 かれくさ)ばかりで なにもない イメージがありました。
よく見ると白や黄色の、
小さい花が咲いていました。
そして、
(沢山 たくさん)の植物について、
先生に やさしく教えて(頂 いただ)きました。
春や夏や秋の 野原には、
どんな花が咲き どんな実をつけるのだろう?
見たい 知りたい、
(他 ほか)の(季節 きせつ)に また自然体験をしたい。
そんな 思いを 持った 子供たちでした。
佐野先生、
楽しい時間を、
本当に ありがとうございました。

ファイル 303-5.jpeg

お出掛け『静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」』

2023年12月2日 
お出掛け『静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」』

静岡市清水区 にある、
『静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」』に 
おでかけしました。
「ま・あ・る」に行くとちゅうの(清水港 しみずこう)で、
(地球深部探査船 ちきゅうしんぶたんさせん)「ちきゅう」を見ました。
「大きいな~ でっかいな~」
「あんなに高いところに 赤い はたがある!」
「(鉄 てつ)を なん百キログラム つかっているのだろう?」
「いや なんトン でしょ!」
その(巨大 きょだい)な (船 ふね)は、
・(船 ふね)のそこから 1番たかいところまで 130メートル
・(船 ふね)の(重さ おもさ)やく 57トン
600(億円 おくえん)も かけてつくられた(船 ふね)は、
こどもたちがよそうする 大きさ重さを、
はるかにこえる スケールでした。

「ま・あ・る」で 「こどもバザール」を(体験 たいけん)しました。
1・(市民証 しみんしょう)を 作る。
2・ ハローワークで (仕事 しごと)を見つける。

ファイル 302-1.jpeg

3・(働く はたらく) お店 市役所 パソコンデザイン など

ファイル 302-2.jpeg

4・(給料 きゅうりょう)を もらう。

ファイル 302-3.jpeg

COCOCOLERでも、
もの作りをする(場面 ばめん)が(多く おおく)あります。
「ま・あ・る」では、
プラバンやイラスト などで、
もの作りの 仕事を(体験 たいけん)しました。
でも、
いつもと ぜんぜん ちがうのです。
(取組む とりくむ)しせいと、
(仕上り しあがり)の クオリティーがです。
工作と仕事の、
ちがい なのでしょうか?

ファイル 302-4.jpeg
(午後 ごご)に パソコンをつかって、
デザインの 仕事も しました。
COCOCOLERの子どもたちは、
(独創性 どくそうせい)があり (作品 さくひん)として
おもしろいデザインに(仕上って しあがって)いました。
しかし、
小学校低学年の リピーターらしい 子どもが、
ひとりで(参加 さんか)して はたらいていました。
きせつがら クリスマスのデザインを しましたが、
レベルのちがいを 見せつけられました。
グラデーションのテクニックやデザインのはいちなど、
中学生 レベルのように かんじられました。

レベルのちがいといえば、
『静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」』の、
市長や副市長の 話しかたやふるまいかたです。
小学生とは おもえない、
わかりやすさと おちついた 話しかた でした。
スムーズに (案内 あんない)をしていて、
(無線 むせん)をつかって (情報 じょうほう)を
(伝えて つたえて)いました。

小学生だから、
このぐらいの レベルだろう。
このぐらいしか できないだろう。
(自分 じぶん)のものさしで、
決めつけては いけないように 感じました。
(体験 たいけん)して(経験 けいけん)をつむことで、
よそうを はるかにこえる
スーパー小学生になる (可能性 かのうせい)があるからです。
(仕事 しごと)として(真剣 しんけん)に
(取組む とりくむ)(姿 すがた)は、
オトナから見ても カッコイイ です!

ファイル 302-5.jpeg

さいごに みんなで、
いただいた(給料 きゅうりょう)で
(買物 かいもの)を たのしみました。
ほとんどの 子どもは、
(給料 きゅうりょう)を つかいきっていました。
1200 まあるの お金が、
それいじょうのしなものに かわったと おもいます・・・

11月〜12月『壁面飾り完成しました!』

『へきめん かざり かんせいしました!』

ファイル 301-1.jpeg

しあわせ色の「(幸葉 こうよう)の 木」

コンポタは、
(長老 ちょうろう)から ふしぎな木(幸葉 こうよう)のはなしをきいた。
「むかし 富士山は (不死 ふし)の山と 言われていたそうじゃ」
「それは 幸葉の木が 富士山にあったからじゃ」
「そうじゃ その木をみたもんは 死なないから・・・」
「不死の木 不死の山と よんだんじゃ」
「富士の(樹海 じゅかい)に その木は あるそうじゃ」
「その木を見た しゅんかん 体がポカポカする」
「なんとも言えない しあわせなきもちに なるそうじゃ」
「むかし むかしの 話しじゃよ」

ファイル 301-2.jpeg

つぎの日から、
(長老 ちょうろう)が (行方不明 ゆくえふめい)になりました。
(年寄り としより)だから そんなにとおくまで いけない。
すぐに みつかる みんなが そうおもっていました。
しかし、
どこをさがしても 見つかりません。
コンポタは なかまをつれて、
富士の樹海に さがしに でかけました。
なん時間も歩き 10日いじょうも さまよいました。
あるひ しょくりょうも なくなり、
大きな木の下で さいごのしょくじを することにしました。
「あした かえろう!」
コンポタは、
みんなに いいました。
つぎの日の朝、
「うっ!わ〜〜!」
大きな声に おどろいて、
コンポタは、
目を さましました。

ファイル 301-3.jpeg

ぜんいんが 上を見あげると、
その大きな木の はっぱが、
ふしぎな色に かがやいていました。
「こっこれは (幸葉 こうよう)の木 不死の木だ!」
しあわせ色の はっぱの木
「紅葉 こうよう」でも
「黄葉 こうよう」でもない
「幸葉 こうよう」なのだ
物語は、
「ここから」 はじまる ・・・

ファイル 301-4.jpeg

ふしぎな木にすむ カワイイ リスさん。

ファイル 301-5.jpeg

お出掛け『柚野の里 縄文まつり』

2023年11月25日 お出掛け『ゆののさと じょうもんまつり』

1万3千年まえに、
ここに人々があつまり、
すむいえを たてて、
かみである富士山とともに
くらしていました。
いま ここは、
「国指定史跡(くにしていしせき)大鹿窪遺跡(おおしかくぼいせき)」と
よばれています。

シャトルバスにのって、
COCOCOLERのおともだちが やって来ました。
かいじょうちかくのたんぼで、
かかしが でむかえてくれました。
あちらこちらから、
おいしそうなにおいが してきます。
こどもたちは、
グループで話しあって たいけんばしょを きめてきました。
しかし、
よそういじょうに こみあっていて、
よていどおりには いきませんでした。

私たちの グループは、
・ 石器作りで ペンダントとナイフを 作りました。
・ 竹細工作りで、ふえを作りました。
・ 縄文汁(じょうもんじる)
           にやさいや猪肉(ししにく)であたたまりました。

ファイル 300-1.jpeg

グループ行動で、
おなじ体験をしながら、
楽しさをきょうゆう しました。
好ききらいがハッキリしている人は、
ストレスをかんじる ばめんもありました。
そうやって 少しづつ せいちょうしていくんだな。

ファイル 300-2.jpeg

なぜ このばしょに、
むかしの人は くらしたのだろうか?

ファイル 300-3.jpeg

縄文人のおじさんから、
カンバッチを もらいました。
お店のあかるい おばさんから、
げんきを もらいました。
ちかくの山々の みどりやこうようの木々から、
やすらぎを もらいました。

ファイル 300-4.jpeg

縄文まつりのこのばしょの
柚野の人とたちの ほがらかな人のよさや、
なんとなく すみやすいばしょを
かんじることが できました。

ファイル 300-5.jpeg

らいねんも また来たい、
「柚野の里 縄文まつり」でした ・・・

食育『クリームシチュー&スイーツ』

2023年11月11日 食育『クリームシチュー & スイーツ』

なかまといっしょに おいしくたべる。
(共食 きょうしょく) かつどうをしました。

ファイル 299-1.jpeg

1 こどもかいぎで どんな食事にしようかかんがえる。
クリームシチューに なにをいれるのか?
みんなで 話しあいをしました。
マカロニ ステーキ パセリ キノコ チキン
ブタニク ベニシャケ グリーンピース サツマイモ
などなど いろいろな いけんが はっぴょうされました。
その中から えらびにえらばれ、
シーフードクリームシチューを 作ることになりました。
あと一品の料理も、
チキンとサツマイモの テリヤキを作ることになりました。

2 買い物で 食材をそろえる。
食材のこうにゅうに、
ちかくのスーパーに 2グループにわかれて いきました。
同じ食材でも、
ぎゅうにゅう や シチュールーなどは、
メーカーが いろいろとあります。
チキンは、
もも むね にくのぶぶんで いろいろあります。
うりばをさがし、
かんがえて 食材をこうにゅうしました。

ファイル 299-2.jpeg

3 調理して 料理をつくる。
てわけして 調理をします。
やさいや おにくを、
ほうちょうで 切る人がいます。
ブロッコリーを ハサミで切る人もいます。
えだまめを かいとうして、
サヤから まめをとり出すひともいます。
あっというまに 時間がすぎて、
お料理の かんせいです。

ファイル 299-3.jpeg

4 しょくたくの じゅんびをする。
テーブルをふき、
食事を はこびます。

5 料理を食べます。
「いただきます!」
やっぱり おいしいものを食べると、
にんげんは むくちに なるようです。
え!
やさいぎらいの あの人が、
トッピング やさいを かんしょくです。
なぜだろう?
クリームシチューを 食べると、
こころも からだも ぽかぽか あたたまります。
「ごちそうさまでした!」

6 あとかたづけをする。
しょっきをあらい、
テーブルやいす かべやゆか までふいて、
しっかり かたづけおそうじが できました。

3じのおやつ

ファイル 299-4.jpeg

きょうは 11月11日、
ポッキーの日です。
プレミア生チョコ & 生クリームいちごポキーです。
みんな むくちで 食べました。
ほんかくてきな ようがしやさんの、
生チョコの あじがしました。

ファイル 299-5.jpeg

7 子どもたちが かんそうを話す。
おいしかった。
おなかがいっぱい。
のこさず ぜんぶ食べた。
きょうは さんかしてよかった。
うれしい かんそうが 聞けました。